<バンクーバー五輪・スノーボード:男子ハーフパイプ>
◇ 17日(日本時間18日)◇サイプレスマウンテン

ショーン・ホワイト(23=米国)が別次元の強さで連覇を果たした。
何もかもが、予定通りだった。今回の五輪も、ホワイトに敵はいなかった。
予選を楽に通過すると、決勝1回目で46・8点をマーク。
これで優勝を決めると、2回目はショータイム。
ダブルコーク2連発から、最後はダブルマックツイスト。
米メディアから「ホワイト・スネーク」と名付けられた大技は、縦に2回転しつつ、横に3回転半。
圧巻の演技で、五輪連覇を成し遂げた。
「1回目は技術を見せ、2回目は楽しんでやったよ」
五輪の舞台ですら、エキシビションのようだった。
昨年8月、初めてダブルコークを披露した。世界への挑戦状だった。
ライバルが、こぞって技の習得を始めた。
しかし、ホワイトの完成度を上回る選手は、出てこなかった。
この技の練習中にケガをする選手が続出し
今大会前の会見では「禁止技にすべきとの声もあるが?」という質問さえ出た。
昨年12月の米国GPでは、ダブルマックツイストを初披露。
これは、まだホワイト以外に使い手がいない。
スケートボードのプロでもあり
米フォーブス誌によると昨年稼いだ金額は800万ドル(約7億2000万円)
コロラド州の山奥に個人用のHPを作り、秘密裏に技を開発するなど、何もかもが規格外だ。
会見では「この勝利をどう祝うの?」と聞かれ、こう答えた。
「米大統領に会えたら、かっこいいね。ホワイトハウスに行って、ディナーをとるのさ」
発想もまた、ぶっ飛んでいた。
--------------- 日刊スポーツ バンクーバー五輪 紙面より 抜粋 ---------------
日本男子フィギュアの3人 も それぞれが立派でした
高橋大輔選手 銅メダルおめでとう!
余談ですが小塚選手
のショートプログラムの BGM ジミヘンだったんですね...
ロックでフィギュア カッコよかった !(^^)!