HOLLOW BODYS

Prototype.jpg

PROTOTYPE
Serial No. 2T100
これはもうレア中のレア

1957 first Hollw Body

このギーターと同じシェイプの物は
他にはありません。世界に1本だけのRickenbackerです。

Richard R Smith<Rickenbacker>
P.103、のギターそのものです。

シリアルNO.の "2" は2ピックアップ表し、"T"はテールピース、

"100" は通し番号。ちなみに100から始まったと言われています。

58年に入ると新しい番号で始まります。
John Lennonの325が、58年の2月で
V81 ですか 。

このギターついて詳しく知りたい方は、

リットーミュージック『リッケンバッ
カー』
を見てください。

・Tortoise Top Bound

・Toggle swich は "Vertical"

・Body depth 2inch (51mm)

・Weight 3.2kg

・Body Top は 7piece とか 9 piece とかいわれてますが

良く見るとボディの最太部に薄く2枚(No.9 ,10) 貼られてますので

  11piece が正解です


Body shape は315とほとんど同じですが、 315のボディの長さが12inch なのに対して Long Body は 14inchと約5cm Tale Piece あたりが伸びてます
Short scale body に Full scale Neck を付けた model 350 のようでもありますね


335

世の中 R&Rからフラワー(サイケデリッ
ク)へ移行し始め、Rickenbacker人気もそろそろ下がり始めた頃の
       67年製 335

赤がだいぶ退色してきて良い色です。

 この頃のビートルズは、すでにライブはやら
ずレコーディングのみの音楽活動でしたから、
当然Rickenbackerも人の目には触れません。
しかも彼等自身、他のメーカーのギターを使用
してました。

 66年6月の東京公演の時すでにジョンはエピ
フォン カジノを使ってましたが、私には非常
に残念なシーンでした。

 東京公演では、ジョージが12弦を使ってくれ
たのがせめての慰めかな。でも65年製のニュー
シェイプの方、どちらかと言えば、ダブルバイ
ンディングよりもニューシェイプの方が音にシ
マリがあるような気がするのでそれも当然の選
択か?

335.67.jpg

 335.67.jpg

360 New Style
Serial No. GC1166

我家の初Rickenです。
アメリカ旅行に行った友人に送ってもらいました。
    67年製 

1973年に新品で入手したんですが、塗料と本体のなじみが悪かったのかネックの塗装がミルミル落ちました。
実際一番永く弾いてますからダメージも大きいですが
色々思い出深いギターです。


作者19歳の頃

この時期の黒は光の当たり具合でグリーンぽくみえます



 

331.LS.jpg

331 LIGHT SHOW
Serial No. KF362

71年製。
制作本数は100本程度のようです。
68年にはRickenbackerの売れ行きは一気にダウン?やはりサイケミュージックやブルース、ハードロックには使えませんからね。

そこでRickenbacker社は新しい企画モノを始めたようです。

1. ボディー内部が光るギター、ベースなどの開発。

2. ハイゲイン ピックアップ。

3. 8弦ベース、エレクトリックマンドリン、バンジョウなどの開発。

4. 大出力アンプ。(のちにレッドゼッペリンがデビュー当時使用)

そんななかで完成したのが これ。
ハイゲイン ピックアップ搭載のボディー内部が光るギター(331 Light Show)です。
Richard R Smith<Rickenbacker>P.91、のギターです。

光っているところを見たい方は、リットーミュージックの、リッケンバッカーをどうぞ。

内部が光ったからって売れないよねー。「だからどうした?」って感じでしょ。まアー、数が少ないということで、、。
でも、音は野太い。


TOP / SOLID / HOLLOW / 360WB / 12string
315 / 360F / BASS / Acoustic / otherBrand
Room German Carve
GUEST BOOK

This page is unofficial and not affiliated with Rickenbacker International Corporation Rickenbacker, RIC, and logos are trademarks of RIC.
Used by permission! All rights reserved